現時点のチャンネル登録者 65,186人
レシピブログに参加中♪
▼今日2/13のお弁当メニュー
月曜恒例!手抜き弁当。笑
冷凍しておいたトンカツを揚げ、
温かいご飯に乗せて、
麺つゆで作った丼つゆに玉ねぎと卵を入れました。
とろみをつけると保温力が上がるので、
ちょっととろみをつけてみました。
私は片栗粉と水をそれぞれ小1ずつの水溶き片栗粉を入れましたが、
ちょっと量が多すぎた><
小さじ半分ずつぐらいでいいと思います。
というか、別にとろみをつけなくてもいいと思いますので、
おこのみでどうぞ♪
だんなさんには、この後乗せ&あったかカツ丼、大絶賛でした!!
<材料>
<作り方>
今回作った味噌玉レシピは
でした。
▼今日2/13のお弁当メニュー
- カツ丼
- 味噌玉
月曜恒例!手抜き弁当。笑
冷凍しておいたトンカツを揚げ、
温かいご飯に乗せて、
麺つゆで作った丼つゆに玉ねぎと卵を入れました。
とろみをつけると保温力が上がるので、
ちょっととろみをつけてみました。
私は片栗粉と水をそれぞれ小1ずつの水溶き片栗粉を入れましたが、
ちょっと量が多すぎた><
小さじ半分ずつぐらいでいいと思います。
というか、別にとろみをつけなくてもいいと思いますので、
おこのみでどうぞ♪
だんなさんには、この後乗せ&あったかカツ丼、大絶賛でした!!
【べちゃっとしない!ランチジャーdeあったか♪後乗せカツ丼】
<材料> - トンカツ
- 玉ねぎや長ねぎ
- 三つ葉や長ねぎ
- 溶き卵 1個分
(丼つゆ)
- 昆布つゆ(3倍濃縮) 大1.5
- 水 大4.5
- 水溶き片栗粉(水、片栗粉 各小1/2)
<作り方>
- ランチジャーに熱湯を入れ、温めておきます。
- トンカツを揚げます。
- 鍋に丼つゆを入れて沸騰したら玉ねぎを加えて煮ます。
- 水溶き片栗粉を加えて少しとろみを付け、溶き卵を回し入れます。
- トンカツは温かいうちにご飯の上にのせ、オカズ入れに4を入れます。
※水溶き片栗粉は入れなくてもOKです。
※卵を溶いたつゆは、必ず密閉できるものにいれてください。
お弁当にもぴったり!味噌玉(インスタントみそ汁)の作り方
今回作った味噌玉レシピは
- 味噌 大1
- 粉末だし 小1/4
- 「味噌汁の具」 少々
- おからパウダー 小1/2
でした。
クリックお願いします!!励みになります!!
↓↓

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
●本日のお弁当箱
キャンディーズ カフェ丼保温ランチジャー GR
おしゃれな保冷・保温可能なランチジャー!
冬だけでなく、夏の麺料理に大活躍です^^
うちはグリーンですが、他にもピンク系やパステルカラ-系のもあるよ♪
冬だけでなく、夏の麺料理に大活躍です^^
うちはグリーンですが、他にもピンク系やパステルカラ-系のもあるよ♪
●今日の箸置き
有田焼のキハラの箸置き
|
肝斑で悩んでいる人へ。
こっそり教える、私が使っているオススメ肝斑・美白ケア。
トランサミン(飲み薬)とハイドロキノンクリームを併用すると、
1ヶ月使うだけでもかなり肝斑が薄くなります。
ぜひ!一度お試しください!!


0 件のコメント:
コメントを投稿