レシピブログに参加中♪
▼今日のお弁当メニュー
- ごはん
- 豚肩ロースのカルビ風焼き肉
- ゆで卵
- 茄子のポン酢焼き
- レッドキャベツのマリネ
- しめじの豚巻き
- プチトマト
今日は、安い豚肩ロース肉を見つけたので、
カルビ風スタミナ焼肉弁当に!!
ちょうどこの間、大好きなコウケンテツさんが作られていて
とーっても美味しそうだったので、
それを参考にちょっとアレンジしてお弁当にしてみました。
ちょっと甘目だったので、砂糖は少し控えめでもいいかもです。
【豚肩ロースのカルビ風焼き肉】
<材料>
- 豚肩ロース(塊)・・・200g
- にんにくの芽・・・5~6本
(漬けダレ)
- 砂糖・酒・白ゴマ・・・大1
- 醤油・コチュジャン・・・ 小2
- 長ネギみじん切り・・・大1
- ごま油・・・大1
<作り方>
- 肩ロースを1cm厚さにカットし、軽く筋をカットして包丁の背中で叩く
- にんにくの芽は、食べやすい長さにカット
- ごま油以外の漬けダレを合わせて混ぜ、最後に胡麻油を加えて混ぜる
- 1を漬けダレに浸し、上からニンニクの芽を乗せて落としラップをして、15分以上置く(前日から漬けても◎)
- 熱したフライパンで焼く。
【茄子のポン酢焼き】
輪切りして水に晒して灰汁をとり、キッチンペーパーで水気をふく
多めの油で焼き、ポン酢少々で味付け。
今日は幼稚園のプール当番でした。
みーくん、去年までプール泣いてたんだよね・・・
顔に水がかかるのが苦手で。
でも、1年かけてちょっとずつ水に顔つける練習をして、
今年になってからは、頭から水を被れるくらいになった!!
「プール楽しかったー!!」って言ってます。
ママ、感動だよ~~~~
こうやってちょっとずつ、苦手なものを克服していくって素敵だなー。
これからも頑張って欲しいです。
「このお弁当美味しそう!」「このお弁当たべたい!」って思ったら
クリックお願いします!!励みになります!!
↓↓

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
●今日のお弁当箱
初めて曲げわっぱ(というより、曲げわっぱもどき) を買ったのがこのお弁当箱。
使いこなせるか不安だったので、一番安いコチラをお試し感覚で。
まあ、値段相応な感じで作りは安っぽかったし
実際すぐに剥がれそうになったりしましたが、
使えないこともないし、曲げわっぱにも見えるので(笑)
使い続けてます。
お試しで買ってみるのにはピッタリかな♪なお弁当箱です^^
送料無料なのもうれしいですね!
●今日のおすすめ
笹の葉私はこれを使っています。
国内産なのがまた安心できますよね~
開封した後は、大きめのジップロックに空気を抜いて入れ、
冷蔵庫で保存しています。
100枚売りとかもあるのですが、個人で使うのであれば
これくらいで充分です。
こっそり教える、私が使っているオススメ美白ケア。


0 件のコメント:
コメントを投稿