レシピブログに参加中♪
▼今日のお弁当メニュー
- 冷しゃぶサラダ
- 稲荷寿司と竹輪鳥
今日のお弁当は冷しゃぶ。
お肉はいつも、一番安い豚細切れ肉を使っています。
【柔らか!しっとり!!の豚しゃぶのゆで方】
お湯が沸々してきて、沸騰する直前に極弱火にし、
沸騰していない状態でお肉を広げて入れます。
ピンク色から茶色に変わったらすぐ、冷水に取ります。
※火が強かったり、火が入り過ぎると肉が固くなります。
【冷しゃぶのタレ】
<材料>
- 醤油 大2
- 酢 大2
- 水 大2
- 砂糖 大1.5
- お好みで ごま油、すりゴマなど
<作り方>
- 材料を鍋に入れて砂糖が溶けるまで火にかける
- 最後にお好みで、ごま油、すりゴマ、ネギなど加える
冷しゃぶのタレは手作りしてますが、
市販のポン酢や青じそドレッシング、ゴマダレも美味しいです^^
真ん中に佇んでいるのは・・・
最近話題の竹輪鳥です!!
竹輪を4等分にし
コーンを穴に突っ込んで
黒ゴマで目をつけるだけ。
簡単で可愛いですね♡
寿司酢は以前も載せてますが、今回もまた載せておきますね。
【寿司酢】(1.5合分)
<材料>
- 酢 大2
- 砂糖 大2.5
- 塩 小1
- 粉末昆布出汁 小1/2
<作り方>
材料を合わせて、電子レンジで加熱して溶かしておく
「このお弁当美味しそう!」「このお弁当たべたい!」って思ったら
クリックお願いします!!励みになります!!
↓↓

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
●今日のお弁当箱 野田琺瑯14cm(子供用)
野田ホーローの丸タッパー。可愛くてお気に入り♪
ニオイや色がつかないのも嬉しい♡
常備菜の保存容器としても大活躍です^^
●今日のオススメ
「ダンスク片手鍋コベンスタイル」
ホーローの鍋。蓋の持ち手が可愛い♡形が変わっているのは、実は蓋が鍋敷きになるのです!!
鍋敷きとして使っている人は少ないみたいですが・・・笑
値段は高いけど、やっぱりコレも一生もの。
使ってみるとわかりますが、安い鍋とは全然使いやすさも違います。
見た目も使用感もおすすめの鍋です!!
なにげに、こっちのソースパンの方が出番が多かったり。 野菜を茹でたり、ゆでたまごにしたり、 深いので使いやすいです♡めっちゃオススメ~♡ |
|
こっそり教える、私が使っているオススメ美白ケア。


0 件のコメント:
コメントを投稿