2015年7月31日金曜日
2015年7月30日木曜日
2015年7月27日月曜日
2015年7月23日木曜日
2015年7月22日水曜日
2015年7月20日月曜日
2015年7月17日金曜日
2015年7月16日木曜日
2015年7月15日水曜日
2015年7月14日火曜日
2015年7月13日月曜日
2015年7月10日金曜日
2015年7月9日木曜日
旦那様リクエスト!!ミルフィーユカツ丼弁当~Millefeuille Katsudon(Cutlet) bento
今日は旦那さんのリクエストによる、カツ丼弁当!
しかもミルフィーユカツで、と。
ミルフィーユカツ、めんどくさいんだけどな・・・と思いつつ、
作りましたよー。作り置きだけど。笑
がっつり1枚使ってカツ丼を。ほかにおかずがないから、玉ねぎもたっぷり。
「おいしい!」メールいただきました~♪
以前も作ったんだけど、その時はミニカツ丼でおかず付でしたが、
今回はガッツリ1人前レシピです。
ミルフィーユカツの作り方はコチラ
・がっつり!お弁当用カツ丼!!(つゆ少なめ)
【材料】
・豚カツ 1枚
・玉ねぎ 1/2個 スライス
・卵1~2個
・葱(長ネギや三つ葉でも) 適量
(つゆ)
〇昆布つゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5~2
〇水 大さじ1.5~2
※昆布つゆ(3倍濃縮):水=1:1ですが、つゆは少な目で濃くしてます。
ごはんにつゆがあまり染み出ないようにするためです。
【作り方】
①豚カツを揚げる
②つゆを火にかけ、沸騰したら玉ねぎを加えて柔らかくなるまで煮る。
③豚カツを食べやすい大きさにカットし、②に加えて両面につゆを吸わせる。
④卵の半量をカツの周りに流し入れる。
⑤残りの半量をカツの上に乗せ、半熟の状態で火を消す。
⑥お弁当箱にご飯をつぎ、⑤を乗せる。
⑦最後にネギや三つ葉などを飾る。
それでは、今日のお弁当作成動画です。
いつもご訪問ありがとうございます。
お弁当ブログのランキングに参加しています。
がんばっているね!のクリックいただけるうれしいですm(_ _)m
Winの方はctrlボタン押しながら
Macの方はcommandボタン押しながらクリックすると簡単です。

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
2015年7月8日水曜日
ハッシュドビーフオムライス弁当~Hashed beef Omrice bento
今日7/8のメニュー
・ハッシュドビーフオムライス
・おからサラダ(常備菜)
・色々サラダ、プチトマト
たまには手抜きなお弁当を(笑)
ごはんは、バターと塩コショーで炒めたバターライスにして、
薄焼き卵を乗っけたオムライス。
季節柄、半熟とろとろではなく、卵は火を通して。
上からハッシュドビーフをかけたあと、コーヒーフレッシュを。
生クリームでもOK。
気になる人は、コーヒーフレッシュを持って行って、食べるときにかけてもいいですね。
あと、ごはんは白ごはんでも全然OK!
オムライスにしたのは、ハッシュドビーフの水分をご飯が吸っちゃうのを避けるためもあります。
おかずはおからサラダと色々サラダ。
今日は10分ほどで出来たんじゃないかな。笑
一応、今日のお弁当作成動画ですー
いつもご訪問ありがとうございます。
お弁当ブログのランキングに参加しています。
がんばっているね!のクリックいただけるうれしいですm(_ _)m

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
2015年7月7日火曜日
鶏の塩レモン唐揚げ乗っけ弁当~Fried Chicken of salt lemon bento
今日7/7のメニュー
・ごはん
・鶏の塩レモンから揚げ
・スパゲティ
・ピーマンのおかかポン酢和え
・人参しりしり(常備菜)
乗っけ弁なので、鶏の塩レモン唐揚げの下にごはんが埋まっています。笑
暑いので、レモンでさっぱりと!
レモンの酸味で、抗菌作用も♪
今朝は雨も降っていたので、雨傘ピックにしてみました・・・微妙?笑
・鶏の塩レモンから揚げ
【材料】
・鶏モモ肉 1枚
・塩麹 大さじ1
・レモン果汁 大さじ1ぐらい
・ブラックペッパー 適量
・片栗粉 大さじ2
【作り方】
①ビニール袋に鶏モモ肉1枚と塩麹を入れて揉み、1晩以上置く。
②モモ肉を袋から出し、塩麹を水で洗って一口サイズに切り、
キッチンペーパーで水気を拭く。
③別の袋かボウルに②とレモン汁、ブラックペッパーを入れて混ぜる。
④③に片栗粉を加えて良く混ぜ、揚げる。
簡単でとっても美味しいです!
塩麹は焦げやすいので揚げるとき注意してくださいね♪
それでは、今日のお弁当作成動画です。
お弁当ブログのランキングに参加しています。
がんばっているね!のクリックいただけるうれしいですm(_ _)m
Winの方はctrlボタン押しながら
Macの方はcommandボタン押しながらクリックすると簡単です。

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
2015年7月6日月曜日
今週の常備菜!7/5
今週の常備菜メニュー
・小鯵の南蛮漬け
・おからサラダ
・私流!人参しりしり
・ミルフィーユカツ(冷凍保存)
・きのこいっぱいのハッシュドビーフ(動画なし)
・鶏モモ肉の塩麹漬け(動画なし)
・アジフライ(冷凍保存)(動画なし)
・小鯵の南蛮漬け
【材料】
・小鯵(豆鯵) 8尾
・玉ねぎ 1/2個 薄切り
・人参 1/3本 細切り
・ピーマン 1個 細切り
・片栗粉 大さじ1
(塩水)
●水 2カップ
●塩 大さじ1
(南蛮酢)
〇酢 1カップ
〇砂糖 大さじ5~6
〇醤油 大さじ2
〇水 1/2カップ
【作り方】
①小鯵は水を入れたボウルに入れ、流水で洗う。
②エラに指を入れて引っ張りだし、一緒に内臓も出す。
③ゼイゴを包丁で取る。
④塩水で綺麗に洗う。
⑤キッチンペーパーで水気を拭き取る。
⑥ビニール袋に⑤と片栗粉を入れてよく振り、片栗粉をまぶす。
⑦160~170℃の油で10分ほどじっくり揚げる。
⑧南蛮酢を合わせて火にかけ、一度沸騰させる。
⑨バットかボウルに玉ねぎ、人参、ピーマンを入れ、熱いままの⑧を加える。
⑩⑦の鯵が揚がったらすぐ、⑨に入れる。
鯵のさばき方はコチラの動画を参考にどうぞ♪
↑
ちなみにこっちは、1日漬けた南蛮漬け。よく染みてそう^^
・おからサラダ
【材料】
・おからパウダー(キャンドゥで100円で購入) 20g
・ベーコン1枚またはハム2枚
・人参 1/3本 いちょう切り
・玉ねぎ 1/4個 粗みじん切りして水に晒す
・胡瓜 1/2本 輪切り
・牛乳 100㏄
(マヨドレ)
〇マヨネーズ 大さじ6
〇酢(レモン汁) 小さじ2
〇塩コショー
【作り方】
①胡瓜は塩もみして15分ほど置く。
②人参は茹でるかレンジで加熱しておく。
③おからパウダーに牛乳を加えてまぜる。
④ベーコンはお好みにカットして焼き、③に加えて混ぜる。
⑤人参、キュウリ、玉ねぎはそれぞれキッチンペーパーで水気を拭き、④に加える。
⑥マヨドレの材料を加えて混ぜる。
※コーンやシーチキンがあれば加えるとまたおいしいです♪
※牛乳、マヨネーズの量はお好みで調整してください。
※地味な色合いですが(笑)、低糖質料理ですね^^
・私流!人参しりしり
【材料】
・人参 1~1.5本 千切り
・ほんのり醤油風味のシーチキン(通常のものでもOK) 1/2缶(30g)
・卵 1個
・マヨネーズ 大さじ1
・麺つゆ 小さじ1ぐらい
・塩コショー 適量
【作り方】
①熱したフライパンにマヨネーズ大1を入れ、人参を炒める。
②シーチキン、溶き卵を加える。
③塩コショー、麺つゆで味付けする。
・ミルフィーユカツ(冷凍保存)
豚薄切り肉(私はこま切れ肉使用)を広げ、小麦粉を間に振りかけて
4~5枚重ねる。
塩コショーして、小麦粉→溶き卵→パン粉の順につける。
※ラップをしてフリーザバックに入れて冷凍しました^^
・きのこいっぱいのハッシュドビーフ(動画なし)
これは市販のハッシュドビーフのルーでつくりました。
キノコがたくさんあったので、いっぱいいれましたー。
みーくんも食べるので、野菜もね♪
・鶏モモ肉の塩麹漬け(動画なし)
【材料】
・小鯵(豆鯵) 8尾
・玉ねぎ 1/2個 薄切り
・人参 1/3本 細切り
・ピーマン 1個 細切り
・片栗粉 大さじ1
(塩水)
●水 2カップ
●塩 大さじ1
(南蛮酢)
〇酢 1カップ
〇砂糖 大さじ5~6
〇醤油 大さじ2
〇水 1/2カップ
【作り方】
①小鯵は水を入れたボウルに入れ、流水で洗う。
②エラに指を入れて引っ張りだし、一緒に内臓も出す。
③ゼイゴを包丁で取る。
④塩水で綺麗に洗う。
⑤キッチンペーパーで水気を拭き取る。
⑥ビニール袋に⑤と片栗粉を入れてよく振り、片栗粉をまぶす。
⑦160~170℃の油で10分ほどじっくり揚げる。
⑧南蛮酢を合わせて火にかけ、一度沸騰させる。
⑨バットかボウルに玉ねぎ、人参、ピーマンを入れ、熱いままの⑧を加える。
⑩⑦の鯵が揚がったらすぐ、⑨に入れる。
鯵のさばき方はコチラの動画を参考にどうぞ♪
↑
ちなみにこっちは、1日漬けた南蛮漬け。よく染みてそう^^
・おからサラダ
【材料】
・おからパウダー(キャンドゥで100円で購入) 20g
・ベーコン1枚またはハム2枚
・人参 1/3本 いちょう切り
・玉ねぎ 1/4個 粗みじん切りして水に晒す
・胡瓜 1/2本 輪切り
・牛乳 100㏄
(マヨドレ)
〇マヨネーズ 大さじ6
〇酢(レモン汁) 小さじ2
〇塩コショー
【作り方】
①胡瓜は塩もみして15分ほど置く。
②人参は茹でるかレンジで加熱しておく。
③おからパウダーに牛乳を加えてまぜる。
④ベーコンはお好みにカットして焼き、③に加えて混ぜる。
⑤人参、キュウリ、玉ねぎはそれぞれキッチンペーパーで水気を拭き、④に加える。
⑥マヨドレの材料を加えて混ぜる。
※コーンやシーチキンがあれば加えるとまたおいしいです♪
※牛乳、マヨネーズの量はお好みで調整してください。
※地味な色合いですが(笑)、低糖質料理ですね^^
・私流!人参しりしり
【材料】
・人参 1~1.5本 千切り
・ほんのり醤油風味のシーチキン(通常のものでもOK) 1/2缶(30g)
・卵 1個
・マヨネーズ 大さじ1
・麺つゆ 小さじ1ぐらい
・塩コショー 適量
【作り方】
①熱したフライパンにマヨネーズ大1を入れ、人参を炒める。
②シーチキン、溶き卵を加える。
③塩コショー、麺つゆで味付けする。
・ミルフィーユカツ(冷凍保存)
豚薄切り肉(私はこま切れ肉使用)を広げ、小麦粉を間に振りかけて
4~5枚重ねる。
塩コショーして、小麦粉→溶き卵→パン粉の順につける。
※ラップをしてフリーザバックに入れて冷凍しました^^
・きのこいっぱいのハッシュドビーフ(動画なし)
これは市販のハッシュドビーフのルーでつくりました。
キノコがたくさんあったので、いっぱいいれましたー。
みーくんも食べるので、野菜もね♪
・鶏モモ肉の塩麹漬け(動画なし)
これは、モモ肉1枚に塩麹大1ぐらい入れて漬けてるだけ。
焼くときは洗い流して、焼くだけでも、片栗粉漬けてから揚げにしても♪
それでは今週の常備菜作成動画です。
参考になるといいなー。
ブログのランキングに参加しています。
励みになりますので、ボタンクリックしていただけるとうれしいです♪
↓

にほんブログ村

料理 ブログランキングへ
2015年7月4日土曜日
【親子弁】コーンの炊き込みごはんで向日葵おにぎり弁当~Sunflower corn rice ball bento
今日は、火曜日にアップできてなかったお弁当をポストします。
6/30(火)のお弁当
・コーンひまわりおにぎり(子供用)
・コーンごはん(大人用)
・揚げ餃子
・ウインナー
・じゃが芋餅
・コールスローサラダ
・きゅうり(大人用)
・プチトマト(子供用)
・メロン(子供用)
2015年7月2日木曜日
ウサギとブタの手作り白パン弁当
今日7/2のお弁当
・うさぎの白パン(ツナマヨコーン)
・ブタちゃん白パン(シュウマイ)
今日は今学期最後のお弁当で、幼稚園の七夕祭り。
歌と踊りを披露してくれるというので観に行ってきました!
最後のお弁当は手作りパン弁当にしようと思っていて、
「うさぎのダンス」を踊るというので
ウサギパンを前日に焼いてみました!
ウサギの口は小さい方がよかったかな・・・?
もう少し絵心ほしいなぁ^^;
焼く前の写真がコチラ
実は一次発酵も二次発酵も過発酵気味になってしまい・・・
焼く前から既にくっついてるし・・・
で、白パンなのであまり焼いた後も変わらないけど、
コチラが焼けた直後。
うっすら色づいています。
でも、白パンにしたのは正解かな。
柔らかくて美味しい。
惣菜系パンなので顔パーツは
目→海苔
口→ケチャップ
鼻→レーズン
ブタの鼻の穴→黒ごま
カスタードとか具なしだったら、デコペンで描くといいですね♪
パパのお弁当も同じです。笑
仕上がり微妙だったので、またリベンジしたいな〜
今日はお弁当作成動画はお休みです。
いつもご訪問ありがとうございます。
お弁当ブログのランキングに参加しています。
がんばっているね!のクリックいただけるうれしいですm(_ _)m

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
登録:
投稿 (Atom)