レシピブログに参加中♪
・鶏ミンチ 300g
・絹豆腐 75g
・卵 1コ
・玉ねぎ 1/4コ 細かいみじん切り
・人参 20g 細かいみじん切り
・おろし生姜 小1ぐらい
・片栗粉 大3~4
(調味料)
◯酒、みりん、味噌 各大1
◯オイスターソース 大1
【作り方】
①ボウルに絹豆腐を入れ(水切り不要)、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜる
②①に卵を割り入れ、よく混ぜ合わせる
③②に、鶏ミンチを加えて更に良く混ぜる
④味噌は酒とみりんで良く溶いておく
⑤③に片栗粉以外の材料全て加えてよく混ぜあわせ、最後に片栗粉を加えて混ぜる。
・大根 20~25cm 5~6mm幅に輪切り
・鶏つみれ 適量
・片栗粉(又は小麦粉) 適量
・麺つゆ 適量
【作り方】
①大根を輪切したら、レンジで加熱しておく。
②①の水分をよく拭きとって、片栗粉(又は小麦粉)を片面に振りかける。
③大根の片栗粉のついた方でつみれを挟む、
④③の全体に片栗粉または小麦粉をまぶして焼く。
⑤焼色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で蒸し焼きする。
⑥最後に麺つゆ適量を回しかける。
今日は金曜日!明日は休み-!
やることが色々あるけど、1つずつ頑張って片付けて行きます!
今日2/26のメニュー
・大根の挟み焼き
・ハム巻き水菜
・フグの唐揚げ
・人参とスナップえんどうのツナマヨサラダ
・プチトマト
・味噌玉
糖質オフ33日目【最終回】
旦那さんの体重 72.4kg -0.8kg
糖質オフを初めて1ヶ月ちょっと。
体重は5kg近く減りました!!
素晴らしい下降グラフ!笑
体重は5kg近く減りました!!
素晴らしい下降グラフ!笑
もともと1ヶ月限定企画ということで始めていたので、
今日で糖質オフ弁当は終わりにします。
これからは、夜のみ糖質オフをして
リバウンドしないよう調整しながら
70kgまで少しずつ落として行きたいと思っています。
増量傾向にあれば、また突発的に糖質オフ弁当をするかもです。笑
今日のお弁当は大根の挟み焼き。
レンコンの代わりに大根を使ってみました。
大根を生から焼いたのですが、
レンジで加熱してから種を挟んで焼けばよかったと後悔・・・
焼くのに時間がかかりました^^;
大根には鶏つくねを挟んでいます。
鶏つくねは、お鍋や鶏団子スープ、チキンバーグなど
いろいろアレンジできますよ♪
豆腐が入るので柔らかくて美味しい♡
ただ・・・大根とつくねが剥がれました・・・笑
大根には鶏つくねを挟んでいます。
鶏つくねは、お鍋や鶏団子スープ、チキンバーグなど
いろいろアレンジできますよ♪
豆腐が入るので柔らかくて美味しい♡
ただ・・・大根とつくねが剥がれました・・・笑
鶏つくね
【材料】・鶏ミンチ 300g
・絹豆腐 75g
・卵 1コ
・玉ねぎ 1/4コ 細かいみじん切り
・人参 20g 細かいみじん切り
・おろし生姜 小1ぐらい
・片栗粉 大3~4
(調味料)
◯酒、みりん、味噌 各大1
◯オイスターソース 大1
【作り方】
①ボウルに絹豆腐を入れ(水切り不要)、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜる
②①に卵を割り入れ、よく混ぜ合わせる
③②に、鶏ミンチを加えて更に良く混ぜる
④味噌は酒とみりんで良く溶いておく
⑤③に片栗粉以外の材料全て加えてよく混ぜあわせ、最後に片栗粉を加えて混ぜる。
大根の挟み焼き
【材料】・大根 20~25cm 5~6mm幅に輪切り
・鶏つみれ 適量
・片栗粉(又は小麦粉) 適量
・麺つゆ 適量
【作り方】
①大根を輪切したら、レンジで加熱しておく。
②①の水分をよく拭きとって、片栗粉(又は小麦粉)を片面に振りかける。
③大根の片栗粉のついた方でつみれを挟む、
④③の全体に片栗粉または小麦粉をまぶして焼く。
⑤焼色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で蒸し焼きする。
⑥最後に麺つゆ適量を回しかける。
今日は金曜日!明日は休み-!
やることが色々あるけど、1つずつ頑張って片付けて行きます!
クリックお願いします!!励みになります!!
↓↓

にほんブログ村

お弁当 ブログランキングへ
●今日のお弁当箱
初めて曲げわっぱ(というより、曲げわっぱもどき) を買ったのがこのお弁当箱。
使いこなせるか不安だったので、一番安いコチラをお試し感覚で。
まあ、値段相応な感じで作りは安っぽかったし
実際すぐに剥がれそうになったりしましたが、
使えないこともないし、曲げわっぱにも見えるので(笑)
使い続けてます。
お試しで買ってみるのにはピッタリかな♪なお弁当箱です^^
送料無料なのもうれしいですね!
●体重計
うちの体重計はオムロンのコレ。
スタイリッシュでシンプルで使いやすい!
しかも、安い!!
体重計の買い替えに悩んでる方がいたら、これオススメです♡
このショップが一番安いですよ!うちもここで買いました。笑
0 件のコメント:
コメントを投稿